お知らせ 天神祭の装飾・展示
- 帝国ホテル 大阪
天神祭にちなんださまざまな装飾や展示を館内で実施しております。
大阪府指定有形民俗文化財「御迎え人形」の迫力ある姿や祭りを盛り上げる「鳳講子どもみこし」など、帝国ホテル 大阪にご来館の際はぜひご覧ください。
「御迎え人形」の展示
江戸時代の元禄期、大川下流の御旅所付近の氏子たちが、船渡御を迎えるために整えた御迎え船に飾られた豪華絢爛な人形。
大阪天満宮所蔵、大阪府指定有形民俗文化財です。
本年展示する御迎え人形は「鬼若丸」です。
- 日時
2025年7月1日(火)~7月26日(土)
- 場所
地下1階 ホテルショップ横の展示スペース

「鳳講子どもみこし」の展示
天神祭の渡御列で、菅原道真公の御神霊を乗せた御鳳輦(ごほうれん)と共に、野見宿彌(のみのすくね)と手力雄命(たぢからのおのみこと)の御神霊を乗せているのが鳳神輿と玉神輿です。
鳳講子どもみこしは、その鳳神輿を忠実に再現したもので、祭りに彩りを添えています。
- 日時
2025年7月1日(火)~7月22日(火)
- 場所
地下1階 ホテルショップ横の展示スペース

第23回天神祭写真コンテスト作品展
昨年ご応募いただいた、天神祭をテーマにした写真コンテストの作品を展示します。
入賞・入選作品11点のオリジナルをご覧いただけます。
- 日時
2025年7月1日(火)~7月26日(土)
- 場所
地下1階 ホテルショップ横の展示スペース
- 作品返却
応募作品(入賞・入選作品は除く)は2025年7月15日(火)17:30~18:30(予定)の間に1階宴会ロビーにて返却いたします。

「御迎え人形 置物」の展示
大阪天満宮所に伝えられる御迎え人形16体については、 2002年の「菅原道真公千百年大祭」を機にミニチュアの 京焼人形として謹製されました。その全16体を展示します。
- 日時
2025年7月1日(火)~7月26日(土)
- 場所
2階メインロビー

2階メインロビーの装花
天神祭をイメージし、船渡御の雰囲気や奉納花火の華やかさを感じていただけるような装花で、ロビーを彩ります。
- 日時
2025年7月1日(火)~7月26日(土)
- 場所
2階メインロビー
- 仕様花材
アルストロメリア・グロリオサ・オンシジウム

「地車講」の地車囃子と龍踊り
勇壮な地車囃子と龍踊りがホテル周辺を活気づけます。
- 日時
2025年7月23日(水) 10:40頃~
- 場所
1階玄関付近

「天神講獅子」の獅子舞と傘踊り、「鳳講子どもみこし」の練り歩き
天神祭宵宮の7月24日(木)、天神講獅子による勇壮な獅子舞と、色鮮やかな花がさを手に踊る傘踊り、そして元気いっぱいの鳳講子どもみこしが、天神祭の熱気に包まれながらロビーを所狭しと練り歩きます。
- 日時
2025年7月24日(木) 12:00頃~
- 場所
1階宴会ロビー
