ちょっと贅沢にお取り寄せ! 帝国ホテルビーフシチュー3種。缶詰から冷凍まで
- 帝国ホテル 東京
- ホテルショップ

じっくりと煮込んだ牛肉の旨みと野菜の甘みが溶け合ったビーフシチューは、帝国ホテル伝統の人気メニュー。帝国ホテル オンラインショップでご用意している3種類のビーフシチューの魅力を、帝国ホテルキッチン 料理長の下川明宏がお伝えします。
帝国ホテルのお取り寄せビーフシチューの特徴

ビーフシチューは、濃厚なソースの旨みが持ち味です。
帝国ホテルのお取り寄せビーフシチューは、缶詰・レトルト・冷凍の3種類。それぞれ保存に適した方法で調理しており、味わいは三者三様です。缶詰のビーフシチューは親しみやすいトマトの風味を生かした味付けを、レトルトと冷凍には、デミグラスソースとフォンドヴォーを使用しています。

(レトルトと冷凍に使用している)デミグラスソースは、帝国ホテルの伝統製法に基づき、ローストした牛スジ肉と香味野菜、トマト、赤ワインをじっくりと煮込んでつくったソースです。一方、フォンドヴォーの方は仔牛の骨と香味野菜をじっくりと煮込んで旨みを引き出したフォン(出汁の一種)です。ビーフシチューはデミグラスソースで煮込むとクラシックな味わいになり、フォンドヴォーを使うとより奥行きのある高級感のある味わいに仕上がります。
帝国ホテルのおすすめお取り寄せビーフシチューのラインナップ
帝国ホテルのお取り寄せビーフシチューは、缶詰・レトルト・冷凍の3種類。その他、ホテルショップ「ガルガンチュワ」ではテイクアウト専用のビーフシチューもご用意しています。
その1 缶詰タイプ

缶詰のビーフシチュー(170g入)は、トマトの風味を生かしたやさしい味わいが特徴的。まろやかでコクのある牛肉の旨みと、赤ワインのほのかな酸味 、トマトの風味が調和したビーフシチューです。

缶詰のビーフシチューは、贈答用に開発した商品です。牛肉と野菜をそれぞれ炒め、ビーフブイヨン、トマトピューレを加えて煮込んでいます。そうすることで、トマトの酸味がまろやかになり食べやすい味わいに。
その2 レトルトタイプ

レトルトのビーフシチュー(160g入)も、贈答用に開発された商品です。じっくりと炒めて甘みを出した野菜と国産牛肉を、フォンドヴォーとデミグラスソースで煮込んでいます。

レトルトのビーフシチューは、ソースがたっぷり入っているのが特徴です。お肉や野菜はやや小さめにカットしていますので、例えばオムレツの上にかけて召し上がるなど、アレンジレシピにもおすすめです。
その3 冷凍タイプ

冷凍の「黒毛和牛のビーフシチュー」(210g入)は、柔らかな黒毛和牛の旨みと芳醇なソースの香りが調和したビーフシチューです。

シチューのベースは、帝国ホテルの伝統であり、フランス料理の伝統的な製法でつくられたフォンドヴォーとデミグラスソース。さらに香味野菜やワインを加えて煮込むことで、まろやかなコクと芳醇な香りを引き出しました。国産黒毛和牛のばら肉は表面を焼いて旨味を閉じ込め、ごろっとした食感を生かすように低温調理で一晩かけてゆっくりと煮込んでいます。口に入れるととろけるような柔らかさに仕上げています。
その4 番外編 お惣菜タイプ
- ガルガンチュワ限定

帝国ホテル 東京のホテルショップ「ガルガンチュワ」の店頭でのみご購入いただける人気のテイクアウト用「ビーフシチュー 野菜、ヌードル添え」も番外編としてご紹介しましょう。
ご宴席で提供している伝統のビーフシチューをご家庭向きにアレンジした商品です。帝国ホテル伝統のデミグラスソースと旨みを抽出したフォンドヴォーでじっくりと煮込んだ、濃厚な味わいが特徴です。柔らかな牛肉は、食べやすい大きさにカットし、また、そのまま食卓で召し上がっていただけるように平打ちパスタと野菜の付け合わせをたっぷり添えました。食べ応え抜群の一品です。
好みの味がきっと見つかる!
帝国ホテルのおすすめお取り寄せ
3種のビーフシチューを食べ比べてみました!
帝国ホテルのビーフシチューは、お取り寄せもできる缶詰・レトルト・冷凍の3種類と、ホテルショップ「ガルガンチュワ」のテイクアウト用の4種類。帝国ホテルキッチン 料理長の下川と撮影チームの4名が、全4種類のビーフシチューを食べ比べて座談会を行いました。
缶タイプのビーフシチューはトマトが効いた懐かしい味

- 下川
同じビーフシチューでも、4種類食べ比べるとそれぞれに味が違うでしょう?
- R子
はい、特に缶詰タイプのビーフシチューはトマトの風味が印象的でした。
- Y子
私も同感です。洋食屋さんのビーフシチューを思い出してちょっと懐かしくなったのは、トマトのせいかもしれませんね。この味はお子様にも好まれそうな気がします。
- A夫
たしかに。塩味が効いているので、お酒のおつまみにも合いそうですね。
- M美
おつまみとして出す場合、どうやって盛り付けると食べやすいでしょうか?
- 下川
楊枝に刺すか、スライスしたバゲットにのせてピンチョスにするといいでしょうね。缶詰タイプのビーフシチューのお肉のサイズは、冷凍のビーフシチューのお肉の次に大きいんですよ。
- Y子
そうなんですね!ガルガンチュワのテイクアウト用ビーフシチューのお肉はホロホロしているので串に刺すのが難しそうですが、缶詰タイプのビーフシチューのお肉なら刺せそうです。お肉がけっこうゴロっとしています。
- M美
缶詰タイプのビーフシチューのソースは、4種類の中で一番さらりとしていてなめらかな気がします。
- 下川
このビーフシチューはハード系の丸いパンの中身をくり抜いて、その中に詰めて召し上がるとボリュームも出て美味しいですよ。
- R子
それは贅沢なパンシチューですね。本当に美味しそうです!
なめらかな口当たりのレトルトタイプのビーフシチューは常備食としても◎

- A夫
レトルトビーフシチューのソースは缶より少しコクがあり酸味を感じられ、量がたっぷり入っていますね。具のサイズも小さめで、全体的に口当たりがなめらかだなと思いました。
- Y子
柔らかくて食べやすいので、祖父母世代の方にプレゼントしても喜ばれそうです。
- 下川
レトルトと缶詰はもともと贈答用に開発した商品ですので、冷凍食品と違ってギフト箱や熨斗をかけることもできますよ。
- R子
お中元やお歳暮にもぴったりですね。
- M美
保存期間が長いので、非常食として常備しておくのもよさそうです。災害時こそ食事が大切だと言いますから。
- Y子
レトルトは疲れて料理を作る気がしないときにもいいですよね。私も仕事で帰宅が遅くなった時のために用意しておこうと思います。
- 下川
ご自宅でレトルトビーフシチューを召し上がる場合は、オムライスにかけても美味しいですよ。ハヤシライスのソースをオムレツにかけた「オムハヤシ」のような感覚でお楽しみいただけると思います。
- M美
具材が柔らかいので、オムレツのふんわりした食感と馴染みがよさそうです。
- R子
美味しそうですね!ぜひ試してみます。
冷凍タイプのビーフシチューは赤ワインと楽しみたい本格派

- A夫
冷凍の黒毛和牛のビーフシチューのお肉は大きめですが、柔らかいのでするりとお腹におさまってしまいます。丸ごと煮込まれている小玉ねぎや芽キャベツもとろけるような柔らかさで、食が進みますね。
- Y子
ソースも香りがよくて、赤ワインを飲みたくなります。
- 下川
冷凍ビーフシチューのソースにはデミグラスソースとフォンドヴォーと赤ワインを使っていますので、赤ワインとの相性は抜群です。このビーフシチューはアレンジせず、たっぷりのバターに絡めたヌードルもしくはマッシュポテトを付け合わせてシンプルに味わうのもおすすめです。
- R子
このお皿にマッシュポテトを添えたら、レストランにいるような気分になれそうです。
- M美
付け合わせって大事ですよね。ガルガンチュワのテイクアウト用ビーフシチューも、ちょっといいお皿を出して盛り付けるだけでレストラン気分を楽しめそうです。
- Y子
付け合わせもいろいろ用意しようとすると手間がかかりますが、ガルガンチュワのビーフシチューの付け合わせはマッシュルーム、小玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモ、ブロッコリーとパスタと、大充実。これは助かります。
- M美
ソースは冷凍よりも濃厚で、お肉はホロホロの柔らかさ。食べ応えがあります。
- A夫
温めてお皿に盛り付けるだけで、お客様をおもてなしできますね。
- 下川
今回番外編でご紹介したガルガンチュワのビーフシチューもご家庭のおもてなしの食卓にぴったりです。こちらの味わいは帝国ホテルの宴席でお出ししている伝統の味そのものといえます。ガルガンチュワにお立ち寄りの際はぜひお買い求めください。
以上、今回は缶・レトルト・冷凍・テイクアウト用と、それぞれの魅力をもつ帝国ホテルのビーフシチューの魅力をさまざまな角度からご紹介いたしました。ギフトや常備食、お客様のおもてなしなど、さまざまな場面でご利用ください。
Profile
-
下川 明宏 帝国ホテルキッチン 料理長
1978年帝国ホテル入社。1979年より調理部に勤務。イタリア・ローマを代表するホテル「ホテルハスラー」やフランスで1835年に創業した歴史あるホテル「ル・ムーリス」で研鑽を積むとともに、2006年に惜しまれながら閉店した帝国ホテル 東京のイタリア料理レストラン「チチェローネ」やブフェレストラン「インペリアルバイキング サール」などでシェフを歴任。
レストラン調理課課長、調理部次長を経て、2018年より帝国ホテルキッチン取締役料理長。
商品撮影/升谷玲子(studio Bloom Room)
スタイリング/渡辺陽子
文・編集/小松めぐみ
-
※商品内容は取材当時のものです。最新情報はオンラインショップまたはホームページをご確認ください。
お問い合わせ
-
※土・日・祝日や年末年始、ゴールデンウイークはお問い合わせフォームでいただいたお問い合わせへの返信を休止させていただいております。