ホテルで購入できる「定番のチョコレート」がロングセラーな理由:ギフトや手土産に
- 帝国ホテル 東京
- ホテルショップ

-
※2025年4月より一部商品をリニューアルいたしました。画像はイメージです。
帝国ホテルのプレートチョコレートとスティックチョコレートは、定番スイーツの中でも特に人気のアイテム。今回は多くのお客さまに長年愛されてきたその理由を探ります。また後半ではおすすめの詰め合わせもご紹介しますので、ギフトや手土産を選ぶ際の参考にご活用ください。
ホテルで購入できる「定番のチョコレート」の誕生秘話

帝国ホテルの「定番のチョコレート」の原型は、フランク・ロイド・ライトが設計した2代目本館(通称:ライト館)の煉瓦を連想させるブロックチョコレートでした。その後、バレンタイン需要の高まりを受けて改良を加え、現在のプレートチョコレートとスティックチョコレートが完成したのは今から約30年前。
発売当時から大変ご好評をいただき、帝国ホテルの人気商品として定着しました。
ホテルで購入できる「定番のチョコレート」のラインナップ
帝国ホテルの定番チョコレートのラインナップは、スティックチョコレートが2種類、プレートチョコレートが4種類。それぞれのフレーバーを簡単にご紹介します。
スティックチョコレート(2種)
- ホテルで購入できる「定番のチョコレート」のラインナップ

-
※<左から>「ビター」、「マーブル」
ほどよい厚みで歯応えを感じられるように、オリジナルの型を使用して仕立てたスティックチョコレートは、「ビター」と「マーブル」の2種類。「ビター」はプレートチョコレートと同様、複数の産地のカカオの味と香りを生かした、カカオ分64%のチョコレートです。「マーブル」は、ホワイトチョコレートとビターチョコレートを同量ずつ使用。完全に混ぜ合わせるのではなく、マーブル模様ができる程度に軽く混ぜることで、それぞれの味わいが感じられるようにしています。
プレートチョコレート(4種)
- ホテルで購入できる「定番のチョコレート」のラインナップ

-
※<左から>「ビター」、「ミルク」、「カフェ」、「アールグレイ」
ひと口サイズのプレートチョコレートは、「ビター」「ミルク」「カフェ」「アールグレイ」の4種類。
「ビター」は、カカオ本来の風味を生かした、ほろ苦さのある味わいで、「ミルク」は、香料を使わずにほんのりとキャラメル風味とコクのあるミルクの味わいと、滑らかな口溶けが特徴。
「カフェ」はすっきりしたコーヒーフレーバーのチョコレート、「アールグレイ」はアールグレイの香り豊かなホワイトチョコレートをベースに仕上げました。
ホテルで購入できる「定番のチョコレート」の本格的な味わいはこうして生まれる!

帝国ホテルの定番チョコレートは、プレートチョコレート、スティックチョコレートともに、素材を生かした本格的な味わいが特徴です。
工程の中でどのように素材の味を生かしているのか、この章では主力商品の「ビター」と「ミルク」を中心に考察します。
「ビター」の場合
- 「定番のチョコレート」の本格的な味わいはこうして生まれる!

-
※実際に商品に使用しているカカオマス
プレートチョコレート、スティックチョコレートのいずれにも展開されている「ビター」は、上質なカカオ本来の風味をほどよく残していることが特徴です。西アフリカ 産と中南米産のカカオマスをブレンドし、カカオ分を64%にすることで香りと甘味のバランスを整えています。
カカオ本来の風味を生かすために大切なのは、なめらかなチョコレートに仕上げる精錬(コンチング)の工程で練りすぎないこと。あまり長時間練り続けると、カカオの風味が飛んでしまうからです。
「ミルク」の場合
- 「定番のチョコレート」の本格的な味わいはこうして生まれる!

-
※実際の商品に使用している素材。<上から>カカオマス、チョコレートクラム
プレートチョコレートで展開している「ミルク」は、キャラメル感のあるミルクの風味を生かすように作っています。「チョコレートクラム」という、全粉乳、砂糖、カカオマスをあわせて高温で乾燥した乳加工品を配合することで、ほんのりとキャラメル風味を感じる豊かなミルク感を楽しめます。さらに、精錬する工程でしっかりと練り上げてカカオマスの雑味を飛ばすことで、チョコレートの風味を生かし、なめらかな口どけを作り出しています。
ちなみに帝国ホテルの定番チョコレートには、26個入り、36個入りのセット限定で味わえる2種類のフレーバーチョコレートがあります。プレートチョコレートの「カフェ」は、上質なカカオマスを使用したチョコレートがベースのフレーバーチョコレート。香料を使用せず、ミクロンサイズに細かくしたコーヒー豆を練り込んでおり、豊かなコーヒーの香りを楽しめます。「アールグレイ」は、粉末にしたアールグレイの茶葉を練り込んだホワイトチョコレートベースのもので、素材の風味を生かしたまるで “食べる紅茶”のようなチョコレートです。
いずれも「ビター」や「ミルク」同様、素材の持ち味を生かすよう作られているのが特徴になっています。
ホテルで購入できる「定番のチョコレート」を手土産やギフトにするなら、この4つの詰め合わせをチェック!
帝国ホテルの定番チョコレートは、ボックスに詰め合わせ、帝国ホテルのロゴ入りの包装紙にシックなリボンを掛けたものをご用意しております。気持ちを伝える贈り物にもぴったりです。
その1:スティック&プレート9個入り
- 「定番のチョコレート」なら、この4つの詰め合わせをチェック!

歯ごたえのよいスティックチョコレート「マーブル」と、口溶けの良い一口サイズのプレートチョコレート「ビター」と「ミルク」各3個のセットです。箱の大きさは縦約11cm×横約16cmで、さりげない手土産にちょうどよいサイズです。
-
※本商品は、2025年10月より季節限定で販売開始いたします。
その2:スティック&プレート14個入り
- 「定番のチョコレート」なら、この4つの詰め合わせをチェック!

スティックチョコレート「マーブル」「ビター」各3個とプレートチョコレート「ビター」「ミルク」各4個のセットです。スティックチョコレートは厚みがあるため、お召し上がりいただきやすいようにラインを2本入れています。箱の大きさは縦約17cm×横約17cm。お渡しする際にコンパクトでかさばらず、また価格もお手頃なので、さりげない手土産はもちろん、贈る側も受け取る側も負担にならないプチギフトにもぴったりです。
その3:スティック&プレート26個入り
- 「定番のチョコレート」なら、この4つの詰め合わせをチェック!

全種類が入った詰め合わせは、26個入りからご用意しています。26個入りは、スティックチョコレート「ビター」と「マーブル」各4個と、プレートチョコレート「ビター」「ミルク」「カフェ」「アールグレイ」のセット。箱の大きさは縦約17cm×横約31cmで、数量が入っていますので旅行先でお土産として配るのに便利です。外国から日本へ旅行にいらした方への帰国時のお土産としてもおすすめです。
-
※本商品は、2025年10月より季節限定で販売開始いたします。
その4:スティック&プレート36個入り
- 「定番のチョコレート」なら、この4つの詰め合わせをチェック!

スティックチョコレートの「ビター」「マーブル」各4本、プレートチョコレートの「ビター」「ミルク」各6個と「カフェ」「アールグレイ」各8個を詰め合わせたセットです。箱のサイズは縦約21cm×横約18cm。たっぷりの量が入っていますので、オフィスへの差し入れや、お相手の人数が分からない場合の手土産としても重宝します。
-
※本商品は、2025年10月より季節限定で販売開始いたします。
素材を生かしたオーソドックスな味わいが愛され続ける帝国ホテルのプレートチョコレートとスティックチョコレートは、詰め合わせのバリエーションも豊富。個包装のチョコレートは日持ちもしますので、さまざまなシチュエーションでぜひご活用ください。
-
※「プレートアールグレイ」はアールグレイ香料を使用しています。
その他のチョコレート
ご紹介したチョコレート以外にも、季節限定商品をご用意しております。
撮影/升谷玲子(studio Bloom Room)
スタイリング/渡辺陽子
文・編集/小松めぐみ
-
※商品内容は取材当時のものです。最新情報はオンラインショップまたはホームページをご確認ください。
お問い合わせ
-
※土・日・祝日や年末年始、ゴールデンウイークはお問い合わせフォームでいただいたお問い合わせへの返信を休止させていただいております。