夏ギフト&手土産は帝国ホテルで。フードライターが教える、「外さない」贈り物11選
- 帝国ホテル 東京
- ホテルショップ

食の好みは十人十色。食のトレンドを知り尽くしたフードライターが、夏のギフトや手土産のトレンドと、シチュエーション別のおすすめアイテムをご紹介します。
外さない贈り物の選び方を教えていただくフードライター・沼田実季さんってどんな方?

「dancyu」「専門料理」「婦人画報」などの女性誌で活躍中の沼田実季さん。これまで、グルメ雑誌やグルメサイトの編集に長年携わり、食への深い造詣を持つフード&ライフスタイルエディター、ライター。「定番の手土産やギフトは間違いがないですが、少し“今”らしさがあるといいですね」と話す沼田さんに、贈り物のトレンドや選び方を教えていただきました。
フードライターの沼田実季さんが教える外さない贈り物の基本の“基”
贈り物を選ぶ際に沼田実季さんが大切にしているのは、お相手のライフスタイルや好みを配慮すること。贈り物の選び方や渡し方など、お相手との関係性を円滑にするコツを教えていただきました。
夏ギフト&手土産の選び方とコツ

贈り物はお相手のライフスタイルや好みに合うものを選ぶことが大切ですが、お相手の状況がよくわからない場合もあるものです。そういった方への贈り物を選ぶ際に沼田さんが参考にしているのは、お相手がいつもどんなものを召し上がっているか。他にも、ファッションの好みや家族構成、お住まいの地域などを参考にしているそう。
「その方の普段のスタイルにマッチしたものや、その延長上にあって不自然でないものなどを、想像を膨らませて選んでいます」
ビジネスでの贈り物は、先方の人数やシェアしやすさなども配慮したいポイントです。
「フリーアドレス制のオフィスが増えている昨今は、チームメンバーの席が離れている状況が想定されます。その場合は切り分けていただくようなものはシェアしづらいと思いますので、個包装だったり、分けやすいものを意識して選ぶようにしています」
そもそも贈り物は、お相手との関係性を円滑にすることが主な目的のひとつ。実際にお渡しする際は、どんなことを意識するとよいのでしょうか?沼田さんは手土産として持参する場合と、ご自宅やオフィスに配送する場合とで、それぞれに心がけていることがあるそうです。
「手土産の場合は、コミュニケーションを潤滑にするために、例えば『新しくオープンした話題のお店のものなので』とか『最近食べておいしかったのでお試しいただきたくて』とか、会話の種になりそうなことをポジティブなムードでお伝えしたいと思っています。押し付けがましいかもしれませんが、少しでもワクワクしていただけたらという気持ちです(笑)。ギフトとしてお送りするときは、暑中見舞いや残暑見舞い、あるいはお世話になったお礼などを一言お伝えしたいので、カードなどでメッセージを添えるようにしています。ただ品物を送るより、その方に宛てた言葉があるほうが気持ちが良いと思うので」
夏ギフト&手土産のトレンド

沼田さんによると、贈り物としてはクッキーの詰め合わせが季節を問わず定番として人気とのことですが、夏ギフトでは、最近、フルーツを贅沢に使ったゼリーを多く見かけるようになっているそうです。
「ゼリーやプリン、水羊羹などの冷菓は夏のギフトとして人気ですが 、最近は特にフルーツにこだわったゼリーが増えています。国産の果物を贅沢に使ったゼリーは、常温で保存できるのも嬉しい点ですね。クッキーはもはや定番中の定番ですが、コロナ禍以来、需要が高まっているのが個包装のクッキー。オフィスでもご家庭でも一つずつ包装されている方が安心ですし、風味が損なわれないのも魅力です」
帰省手土産の新たな提案。オンラインショップで事前に購入、発送が便利

帰省時には手土産が欠かせないものですが、暑い夏に生物や冷凍食品を持ち歩くのは保冷剤を入れていても気掛かりです。とはいえ、持ち運びやすさを優先して贈り物を選ぶとワンパターンになりがちです。そんなお悩みを解消するひとつの方法として沼田さんが提案するのが、オンラインショップなどからの事前配送です。
「帰省の際は荷物が多く、またご家族で移動となるといろいろと準備が大変です。だからこそ、帰省のタイミングに合わせて『ちょっと贅沢なおいしいもの』を事前に送っておくと、みんなで一緒に楽しめるのでとてもいいと思います」
帝国ホテル オンラインショップでは、実店舗であるホテルショップ「ガルガンチュワ」と同様に、商品の数に合わせた手提げ袋のご用意やのし掛けのサービスも行っています。帰省時のギフトをご購入いただく際も、ぜひオンラインショップをご利用ください。
フードライターの沼田実季さんが伝授!必ず喜ばれる、外さない夏ギフト&手土産11選
ここからはフードライターの沼田実季さんおすすめの夏ギフト&手土産を、シチュエーション別に11アイテムご紹介します。
忙しい方にはお取り寄せが便利!ビジネスやプライベートにもおすすめの手土産
ビジネスやプライベートで手土産が必要になった時、忙しいとお店に買いに行く時間を作るのも大変なもの。そんな時こそご利用いただきたいのが、24時間いつでも利用できるオンラインショップです。まずは沼田さんがおすすめする手土産向きのスイーツを4アイテムご紹介します。
クッキー

上質な素材の風味を生かすように一枚一枚心を込めて焼き上げた「クッキー詰合せ」は、帝国ホテル オンラインショップで人気No.1の定番商品。詰め合わせのラインナップは20個入から55個入までの3種類があります。お相手の人数や状況によって選んでいただくことができますが、種類・数ともに程よいのが55個入の詰め合せ。チョコ、イチジク、マカロン、ココナッツ、苺、ヘーゼルナッツ、カフェ、ラズベリーマカロンの全8種が入った詰め合わせは、圧巻のボリューム感です。
「たっぷり入ったクッキーは、個包装なので分けやすく、オフィスへの差し入れや人が集う際の手土産にぴったり。比較的軽いため持ち運びもしやすいですし、帝国ホテルのクッキーであればどんな方に差し上げても喜ばれるでしょう」
フィナンシェ

しっとりした生地にバターの風味が広がるフィナンシェは、フランスの伝統的な焼き菓子です。帝国ホテルのフィナンシェは、上質なバターとアーモンドパウダーの風味を生かした正統派スタイル。「ヘーゼルナッツ」「チョコレート」の2種のフレーバーの詰め合わせをご用意しています。
「バターとアーモンドパウダーの風味が豊かなフィナンシェは、自分用にも買いたくなるおいしさ。自分が美味しいと思うお菓子なので、親しいお友達やお菓子好きの方にぜひ食べていただきたいです」
帝国ホテル アーモンドパイアソート

クラッシュアーモンドを混ぜ込んだサクサクのアーモンドパイと、さらにシナモンを効かせたアーモンドパイの2種類10枚入りの詰め合わせです。厳しい冬を乗り越えて春先にたくさんの実をつけるアーモンドは、「豊穣」「多産」のシンボルともされています。そのことから、開業祝いなどの商売繁盛を願う贈り物や、合格祝いなどの贈り物にもおすすめです。
「帝国ホテルの特選発酵バターを使ったリッチな味わいは、どなたに贈っても“わあ!”と喜ばれます。上質なものを好まれる方や目上の方にも喜ばれるので、初めてお会いする方などにお持ちしても安心です」
クリーミープリン詰合せ

定番の「カスタードプリン」と、夏らしいフレーバーの「マンゴープリン」の2種を詰め合わせた、夏の人気ギフトです。なめらかな舌触りのプリンやゼリーは、固いものが苦手な方でもお召し上がりいただきやすいため、ご年配の方への贈り物にも最適。季節のフルーツやホイップクリームと一緒にお召し上がりいただくのもおすすめです。
「年々暑さが厳しくなる昨今、夏はやはりひんやり涼しい気分になるものが喜ばれますね。冷凍や冷蔵のものはお届けする間に溶けてしまうのか心配ですが、常温で持ち運べるプリンなら安心。夏らしいマンゴーフレーバー入りなので、この時期の手土産にはぴったりです」
お世話になった方や遠方に住む方へ、感謝の思いを込めて。高級感のある夏ギフト
お世話になった遠方に住む方への贈り物は、高級感のある品物にメッセージカードを添えて送りたいものです。品物にお礼のメッセージカードを添えるのが難しい場合は、到着日の前後にメールやカードをお送りすると、より感謝の気持ちが伝わるでしょう。
帝国ホテル オンラインショップでは、ご注文時にメッセージカードも承っております。「備考欄」にメッセージ内容をご入力ください。
フルーツケーキ・ペカンナッツケーキ詰合せ

洋酒に漬け込んだチェリー、レーズン、プルーン、オレンジなどを入れて焼き上げた伝統的なフルーツケーキと、ペカンナッツの香ばしさとバターの風味、ほのかなオレンジの香りが爽やかなペカンナッツケーキの詰合せです。
「ずっしりと重みのあるケーキ2台。堂々とした風格と気品をたたえたこんなケーキをいただいたら、思わず『素敵なお菓子をいただいたから食べに来ない?』と、どなたか誘いたくなってしまうのではないでしょうか。みんなでシェアして食べていただきたいケーキは、贈ってもいただいても嬉しい逸品です」
ブルーベリーパイ(冷凍食品)

バターの風味豊かなパイ生地に、シナモンを効かせ、ブルーベリーがたっぷり詰まったパイは、ホテルショップ「ガルガンチュワ」の開業以来50年以上愛され続ける人気商品。その味を全国でお楽しみいただけるように冷凍食品として開発した「ブルーベリーパイ」の、2個入りの詰め合わせです。
「帝国ホテルのお菓子といえば、ブルーベリーパイ!と思うのは私だけではないはず。1971年にホテルショップがオープンして以来愛されている名物のお菓子は、どこか懐かしく、そしてその変わらぬ美味しさが、贈った方を笑顔にしてくれると信じています」
国産果肉ゼリー詰合せ

口当たりよく目にも涼やかなゼリーは、夏にぴったりの定番アイテム。「さくらんぼ」「ぶどう」「ルレクチェ」「パイナップル」の4種類を2個ずつ、彩りよく詰め合わせました。ゼリーに使用しているフルーツはすべて国産で、山形県産のさくらんぼや沖縄県産のパイナップルなど、選び抜いたものばかり。香り高い大粒のぶどうや、爽やかな香りと甘味が心地よいルレクチェなど、個性豊かなフルーツの風味を生かすために、ゼリー全体の酸味・食感のバランスを追求して仕上げています。
「お世話になった方や遠くに住む方は、どんなものがお好きか想像できない場合もあります。そんな際は、常温保存ができてなおかつ特別感のあるものが重宝します。『いつ食べようかな』と、楽しみにしながら召し上がっていただけるのではないでしょうか」
黒毛和牛のローストビーフ(ご贈答用)

帝国ホテルで長年愛される味をご家庭でもお楽しみいただけるように、東京料理長 杉本雄が素材の選定からレシピの監修まで手掛けた黒毛和牛のローストビーフです。帝国ホテルの名を箔押ししたオリジナルの杉箱に入れ、帝国ホテル伝統のマデラソースを付けてお届けいたします。あらたまったご贈答にもふさわしいといえる一品。
「たくさんお世話になった方やなかなか会えない大切な方には、極上の味を贈りたい。そんな気持ちで東京料理長の杉本 雄さんが手がけるローストビーフを選びました。木箱に入ったローストビーフが、感謝の気持ちを伝えてくれるでしょう」
手ぶらで楽々帰省!家族みんなで楽しめるちょっと贅沢な東京手土産
荷物が多い帰省時の手土産は、オンラインショップで事前購入しておくと身軽で便利です。あらかじめ帰省前に送って家族と一緒に楽しめる、ちょっと贅沢な東京土産をご紹介します。
フルーツケーキ「オーチャード」

「オーチャード」は、帝国ホテルのパティシエが果実の美味しさを追求して2005年に作り上げたプレミアムなフルーツケーキ。「果樹園」という名にふさわしく、マンゴー、メロン、イチゴ、チェリー、オレンジなどといった13種類ものドライフルーツをふんだんに使用しています。果実と 2種類のナッツ、発酵バター、蜂蜜を加えた生地を焼き上げた後、コニャックを染み込ませて寝かせ、表面にアプリコットジャムを塗って仕上げました。日ごとに全体がなじみ、変化する味わいをお楽しみいただけるのも魅力です。
「帰省の際には、久しぶりに会う家族に『東京のよきもの』をプレゼントしたい、と思いませんか?手間も時間もかけて丁寧に焼き上げたこちらのケーキは、1日に限られた数しか作られていない貴重なお菓子。東京にいても普段はあまり口にできないものを家族と一緒にいただく、そんな幸せな時間を思い描いて贈りたい一品です」
ペッシュ・ブラン(冷凍ケーキ)

帝国ホテルのレストランやご宴席で長年ご提供してきたデザート「ピーチ・メルバ」に着想を得て、桃とバニラを生かして作った冷凍ケーキです。白桃のムースにマダガスカル産バニラシーズを使用したムースを重ね、桃の果肉とアクセントにフランボワーズのジャムを合わせました。アルコール不使用なので、お子さまがいるご家庭でも安心してお召し上がりいただけます。
「夏の帰省土産のイチオシは、この『ペッシュ・ブラン』です。帝国ホテルの伝統のデザート『ピーチ・メルバ』をイメージしたというエピソードは、それだけで素敵。家族のおしゃべりがはずみそうです」
テルミドール

殻付きのアメリカイセエビを縦半分に割り、卵黄やバターを使ったコクのあるオランデーズソースをかけて焼いた、伝統的なフランス料理。帝国ホテルでは開業当初からメニューに載っていたとされ、かつては披露宴のテーブルを華やかに彩る料理としても人気を博した料理です。冷凍でお届けするこちらの「テルミドール」は、ご家庭の電子レンジで温めてお皿に盛りつけるだけで、圧倒的な存在感が出る一品です。
「頭付きのアメリカイセエビを使ったちょっとリッチなお料理は、『帰省の際に家族に負担をかけないように』という気遣いと、『みんなでレストランに行ったような気分を楽しみたい』という気持ちで選びました。この一品に、サラダやパンなどがあれば、まるでおうちレストラン。帰省時こそ、楽しい時間を過ごしたいですね」
オンラインショップで商品をご購入の際の宛先は保存することもできるのがうれしいポイント。一度登録をしておけば同じ宛先に送る際にスムーズです。実店舗に足を運ぶ時間がない時や、遠方の方へギフトを送る時、帰省時の手土産や冷凍品を事前配送する時などに、ぜひオンラインショップをご活用ください。
撮影/升谷玲子(studio Bloom Room)
スタイリング/渡辺陽子
文・編集/小松めぐみ
-
※商品内容は取材当時のものです。最新情報はオンラインショップまたはホームページをご確認ください。
お問い合わせ
-
※土・日・祝日や年末年始、ゴールデンウイークはお問い合わせフォームでいただいたお問い合わせへの返信を休止させていただいております。